「Simple Sitemap」というプラグインの紹介です。
こちらはHTMLのサイトマップページを作成してくれるプラグインです。
XMLサイトマップも大切ですが、
HTMLサイトマップページも、
サイトに来てくれたユーザーが迷わないようにする為に、
出来れば用意しておいた方がいいページですね。
使い方は、
プラグインをインストールして、[simple-sitemap]というショートコードを固定ページへ貼り付けるだけです。
さらにパラメータも用意されています。
例えば、
デフォルトだとページのサイトマップが作成されるので、
[simple-sitemap types=”post”]
と設定すれば、
投稿記事のサイトマップが作成されます。
※パラメータは後で説明します。
また、
[simple-sitemap-group]
というカテゴリー毎の記事一覧を作成できるショートコードもあります。
ただ、
さすがにこの見た目のままだと使えないので、
独自にCSSを用意するなどして整える必要があります。
専用の画面もあります。
管理画面左メニューの「設定」→「Simple Sitemap」と移動すると、
■Available Shortcodes
「Expand」ボタンをクリックすると、利用できるショートコード確認できす。
※[simple-sitemap-categories]と[simple-sitemap-child]はPROバージョンでのみ使用できます。
■Shortcode Attributes & Default Values
「Expand」ボタンをクリックすると、ショートコードで使用できるパラメーターを確認できます。