今回は、SANGOでクラシックウィジェット(レガシーウィジェット)を使用する方法を紹介します。
SANGOでクラシックウィジェットを使用する方法
WordPressでは、バージョン5.0になってから記事の投稿画面がビジュアルエディタからGutenberg(グーテンベルグ)へ変わりましたね。
そして、WordPress5.8からはウィジェットの投稿画面も大幅に使用が変更になり、ブロックウィジェットが採用されました。
↓
ただ、ウィジェットは以前のクラシックウィジェット(レガシーウィジェット)のままの方が使いやすいという方も多いはずです。
私自身も使い慣れているクラシックウィジェットを使いたいです。
そこで、今回はSANGOでクラシックウィジェットに戻す方法を紹介します。
クラシックウィジェットを使用する方法
クラシックウィジェットに戻す場合、通常は「Classic Widgets」というプラグインをインストールします。
SANGOはClassic Widgetsなしでクラシックウィジェットへ戻せる
SANGOではプラグイン「Classic Widgets」なしで、クラシックウィジェットへ切り替えることができます。
その為、余分なプラグインを入れる必要が無くて便利です。
設定は、「SANGO設定」→「基本設定」の画面から行います。
この画面に表示されている「レガシーウィジェットを利用」にチェックを入れて保存すればOKです。
※もし、既にチェックが入っている場合にはそのままで大丈夫です。
↓
これで、クラシックウィジェットに戻りました。
もし、逆にブロックウィジェットを利用したい場合には、チェックを外しておいてください。
その場合には、SANGOのバージョンを最新にアップデートするか、プラグイン「Classic Widgets」を利用しましょう。
まとめ
今回は、SANGOでクラシックウィジェットに戻す方法をまとめました。
WordPress5.8以上を利用しているとウィジェットもブロックウィジェットになり、戸惑っている方も多いと思います。
そのような場合には、クラシックウィジェットに戻してしまいましょう。
SANGOでは「レガシーウィジェットを利用」にチェックを入れるだけで、以前のクラシックウィジェットに戻すことができます。
一度試してみてください。