【ConoHa WING】当ブログ限定!5,000円割引あり!キャンペーンとの併用もOK!

SANGOのサイドバーをカスタムする方法を紹介【ブロックウィジェット】

SANGOのサイドバーをカスタムする方法を紹介【ブロックウィジェット】

※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります

SANGOを使っているブログのサイドバーを設定する方法を紹介します。

今回は、ブロックウィジェットを使用している場合のサイドバー設定になります。
クラシックウィジェットを使用する場合は、こちらの記事を参考にしてください。
>> SANGOでサイドバーを設定する方法を紹介【クラシックウィジェット利用】

SANGOのサイドバーをカスタムする方法

サイドバーの設定を行うには、ウィジェットを利用します。

MEMO

ウィジェットとは、ブログやWebサイトの上部・下部やサイドバーなどにコンテンツを配置できる機能です。
例えば、新着記事や人気記事、アーカイブ、カテゴリー、広告、検索機能、プロフィールなどを配置することができます。

サイドバーの設定を行うには、「サイドバー」と「追尾サイドバー」の2つのウィジェットが用意されています。
それぞれに分けて説明します。

サイドバーウィジェットを利用

WordPress管理画面を開き、画面左側のメニューから「外観」→「ウィジェット」と画面を移動します。
ウィジェットの設定画面が開くと、デフォルトでは「サイドバー」のウィジェットが開いています。
ウィジェット設定画面

この画面上でサイドバーの設定を行っています。

まず、デフォルトで設定されているウィジェットは邪魔なので削除してしまいましょう。
メニューを開き「削除」を選択すると、該当ウィジェットを削除できます。
※一番上の検索ブロックだけ残しておきます。
ウィジェットを削除

不要なウィジェットを削除したら、サイドバーにブロックを設定します。

今回は、新着記事の一覧を表示してみます。

「+」をクリックしてください。
「+」をクリック
このようなブロックメニューが出てきます。
ブロックメニュー

この画面上で「SANGO 記事一覧」と検索し、出てきた記事一覧ブロックを選択します。
記事一覧を検索して選択
このように記事一覧ブロックが追加されました。
記事一覧ブロック

記事一覧の表示スタイルを設定しましょう。
表示スタイルの設定

今回は、こちらのスタイルを選択してみます。
記事一覧の表示スタイルの設定

記事一覧ウィジェットのタイトルも設定しておきましょう。
見出しを設定
今回は「新着記事」と設定しておきますが、別の名称でも問題ないです。

次に、ウィジェットのタイトル部分の色(カラー)の設定を行います。
まず、「タイトル文字色」を設定します。
タイトル文字色
「タイトル背景色」も設定しておきましょう。
タイトル背景色

新着記事に表示する「記事数」を設定します。
記事数を設定

最後に、「表示順」で「日付順(降順)」を選択し、設定を保存してください。
表示順を設定

これで、サイドバーに新着記事の一覧が追加されました。
実際にブログ画面を確認すると、このように表示されているはずです。
サイドバーの表示確認

もし、人気記事をサイドバーに追加する場合には、上記記事一覧の設定で「表示順」に「人気順(降順)」を選択してください。
人気記事の設定

このように人気記事を設定することができます。
人気記事の設定

追尾サイドバーウィジェットを利用

追尾サイドバーとは、スクロールすると追従してくるウィジェットです。

今回は、説明用に目次を追加してみます。

まず、「追尾サイドバー(PCのみ)」をクリックして開いてください。
追尾サイドバーウィジェット
※デフォルトで設定されているブロックは、不要であれば削除してください。

「+」をクリックして、ブロックメニューを開いてください。
「+」をクリック

「目次」と検索し、目次ブロックを選択します。
目次ブロックを追加

このように目次が追尾サイドバーウィジェットに追加されます。
追加された目次ブロック
あとは、設定を保存すると完了です。

実際に、公開されているブログ記事を確認してみましょう。

このように、追尾型サイドバーが追加されているので、スクロールで画面を上下に動かしてみてください。
目次がスクロールに追従してくるはずです。
目次の表示確認

最後に

今回は、ブロックエディタを利用している方向けに、SANGOのサイドバーを設定する方法を紹介しました。

サイドバーには、新着記事や人気記事、目次、カテゴリー、プロフィールなど様々な情報を表示できます。
また、アフィリエイト広告のバナーを設定して収益化を狙うこともできます。

サイドバーは、上手く活用してアクセス数アップや収益アップを目指しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です