【ConoHa WING】当ブログ限定!5,000円割引あり!キャンペーンとの併用もOK!

ConoHa WINGでのWordPress(ワードプレス)インストール方法を解説!

Conoha WINGでWordPressをインストールする方法!

※当記事内には、商品プロモーションを含む場合があります

今回は、ConoHa WING(コノハウィング)でWordPress(ワードプレス)をインストール・追加する方法を説明します。
画像付きで詳しく説明しているので、参考にして頂ければと思います。

コケ太郎

WordPressのインストールって難しいコケ~?

いえいえ、ConoHa WINGではWordPressのインストール機能が用意されているのでとても簡単です。
初めての方は戸惑う部分もあるかもしれないですが、慣れるとインストールまでサクッと行えて簡単です。

「WordPressかんたんセットアップ」とは別設定なので注意!

ちなみに、「ConoHa WING」には、サーバーの申し込みと同時にWordPressの設定まで完了する「WordPressかんたんセットアップ」という仕組みもあります。

ですが、今回説明するのは、既に「ConoHa WING」を契約済み(利用中)の方向けになります。
「WordPressかんたんセットアップ」についての説明ではないので注意してください。

Conoha WINGは高スペックな高速サーバー!

Conoha WINGでは、ストレージとして超高速SSDを搭載、スペックも高く、パフォーマンスに優れたレンタルサーバーです。
Webサーバーに「Apache + Nginx」を採用しており、大量の同時アクセスにも強い安定したWebサイトの運営が可能です。

Conoha WINGについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみましょう。

ConoHa WINGでWordPressをインストールする方法!

ConoHa WINGでは、サーバーのコントロールパネル上から簡単にWordPressのインストールが可能です。

まずは、以下のURLよりConoHa WINGのコントロールパネルへログインします。
ログイン画面:https://www.conoha.jp/login/

コントロールパネルへのログイン画面

ログインすると、コントロールパネルのトップ画面へ移動します。

まずは、WordPressをインストールするドメインを選択します。
ドメイン選択

ドメインを選択したら、「サイト管理」をクリックしてください。
サイト管理をクリック

該当ドメインが選択された状態で、「サイト設定」の画面へ移動します。
そのサイト設定画面の右側上に「+ WordPress」というボタンが表示されているので、そちらをクリックします。
WordPressのインストール画面

WordPressのインストール画面が開きます。

こちらが、WordPressのインストール画面です。
WordPressのインストール画面
上から順番に、各項目を入力してください。

各項目の入力は、以下を参考にしてください。

インストール方法 「新規インストール」「かんたん移行」「サイトコピー」から選択
一からインストールする場合には「新規インストール」を選択
バージョン 複数表示されている場合には最新バージョンを選択
URL どちらでもOK。ただ、「wwwなし」を推奨。
下のテキストボックスは空白のままでOK。※サブディレクトリへインストール場合には、ディレクトリ名を入力してください。
サイト名 公開するWebサイトの名称(サイトタイトル)を入力
メールアドレス WordPressの管理者用メールアドレスを入力
ユーザー名 WordPress管理者のユーザー名を入力
パスワード WordPress管理者のログイン用パスワードを入力
半角英数字と記号で、8~70文字
データベース データベース名 データベース名を入力
デフォルトのままでもOK
ユーザー名 MySQLのユーザー名を入力
デフォルトのままでもOK
パスワード MySQLのパスワードを入力
半角英数字と記号で、8~70文字
コントロールパネル プラグイン 特に理由が無ければ、チェックを入れたままを推奨
自動キャッシュクリア プラグイン 特に理由が無ければ、チェックを入れたままを推奨
WordPressテーマ
インストール
ConoHa WINGで購入済みのWordPressテーマを利用するかどうかを選択
テーマ 利用するWordPressテーマを選択

各項目の入力が完了したら、画面右下にある「保存」をクリックしてください。
WordPressのインストール画面

これで、WordPressのインストール設定が完了しました。
WordPressのインストール完了

しばらくすると、ステータスが「稼働中」になるので、これで完了です。
WordPressの稼働完了

慣れてくると、ここまで数分で完了します。
簡単ですね。

ただ、何かしらの理由で、WordPressのインストールが失敗することもあります。
その場合には、画面左下に理由が表示されるので、内容に従って対応してください。
WordPressのインストール失敗

セキュリティ設定について

WordPressのインストールが完了したら、セキュリティ設定も行っておきましょう。
設定は、ConoHa WINGコントロールパネル上の「サイトセキュリティ」の画面から行えます。
ConoHa WINGのWordPressセキュリティ設定

セキュリティに関しては、こちらのページもチェックしてみましょう。

インストール後のWordPress管理画面をチェック

インストールが完了したら、実際にWordPressの管理画面へアクセスして、チェックしてみましょう。

管理画面URL:https://サイトURL/wp-admin/

ログインすると、このようなトップ画面(ダッシュボード)が表示されればOKです。
WordPressのダッシュボード

管理画面の左メニューに「ConoHa WING」というメニューもあります。
WordPressのダッシュボード
「ConoHa WING」メニューをクリックして開いてみてください。
「高速化設定」と「セキュリティ設定」を行うことができます。
WordPressの管理画面

セキュリティ設定は、「ログイン制限」「コメント制限」「海外アクセス制限」まで行えます。
WordPressの管理画面

画面をさらに下までスクロールすると、「Webフォント設定」も行えます。
WordPressの管理画面
Webフォントを利用する場合には、チェックを入れて設定を保存してください。

あと、「コントロールパネル」をクリックすると、ConoHa WINGのコントロールパネルへも移動できます。
WordPressの管理画面からコントロールパネルへ移動できるのも便利ですね。

WordPressのセキュリティについて

「Conoha WING」では、サーバーのコントロールパネルからWordPressに関するセキュリティ設定も可能です。
簡単に設定できるので、必ず対応しておきましょう。

設定できる内容について、こちらの表をチェックしてください。

内容 詳細
ログイン回数制限 短時間に複数回のログインを検知した際に、一定時間する機能
スパムコメント/トラックバック制限 短時間に大量のコメントやトラックバックがあった際に、一定時間制限する機能
海外コメント/トラックバック制限 海外からのコメントやトラックバックを全て制限する機能
海外アクセス制限 海外IPアドレスからのアクセスを制限する機能
独自SSL 独自SSLを利用することで、WordPressで構築したWebサイトも安全に通信を行えます。
WAF WEBアプリケーションの脆弱性を突いた攻撃をブロックしてくれるソフト。

独自SSLとWAFに関しては、WordPressに特化したセキュリティ機能ではありません。
ですが、WordPressにも有効で、Webサイトを安全に運営することができます。

最後に!

今回は、レンタルサーバー「ConoHa WING」のコントロールパネル上から、WordPressをインストールする方法をまとめました。

「ConoHa WING」では、誰でも簡単にWordPressをインストールすることができます。

初心者の方だと戸惑う部分も出てくると思いますが、慣れると簡単です。
「ConoHa WING」利用者の方でWordPressのインストール方法をお探しの方は、参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です