「WP Basic Auth」のご紹介です。
WordPressで作成したサイト全体にベーシック認証(Basic認証)を設定したい場合によく利用されているプラグインですね。
インストールして有効化するだけでサイト全体に設定できるので、
利用されている方も多いのではない方と思います。
※「ユーザー名」と「パスワード」はWordPressのアカウントがそのまま使用されます。
・開発途中でユーザーにはまだ見せたくない、
・社内向けのちょっとしたサイトで(別に外部に見られても困らないが)一般には公開したくない、
などといった理由で、
ベーシック認証を掛ける機会は多々あると思います。
そんな場合に、
.htaccessなしで簡単に設定できるのでとても重宝します。
こんな感じで認証画面が出ていると思います。
【Chrome】
【FireFox】
【IE(Internet Explorer)】
因みに、
ベーシック認証(Basic認証)についてですが、
便利ですが、基本認証とも呼ばれ、単純な認証方法の一つです。
・パスワード漏洩のリスクが大きい
※入力した「ユーザ名」、「パスワード」が平文のままサーバに送信される為に、盗聴されてしまうと危険です。
・ログアウト機能が無い
といった面もあるので、
あくまで見られても問題はないが、作成中の為にまだ公開したくない・一般に公開するようなサイトではない、
といった場合にのみに利用するようにしましょう。